-
-
男子校
北嶺中学校
高校1年生全員でハーバード大学を訪問し、ハーバード大学生を講師とした英語ワークショップ・プレゼンテーションに挑みます。あわせて、ニューヨーク研修を行います。科学分野では、JAXA研修、モデルロケット研修、希望者にはNASA 研修を実施。生徒全員が9つの学問の探究型プログラムを受講することで、自己適性を知るとともに、将来の進路を見つけ出すことができます。

















- 所在地
- 札幌市清田区真栄448番地の1
- アクセス
- 地下鉄東西線大谷地駅、東豊線福住駅からタク シー20分。
登下校時地下鉄東西線、南北線、東豊線 方面スクールバス運行。 - 電話
- 011-883-4651
- 創立
- 1986年年
- 校長
- 谷地田 穣
- 併設校
- 北嶺高等学校
- 教育方針・
特色 - 「目は高く足は大地に めざすなら高い嶺」を合言葉に文武両道を掲げ、世界で活躍するグローバルリーダーの育成を行う教育を実践しています。2つの校技「柔道とラグビー」に全員が授業で取り組みます。
- スクール
ライフ - 登校時間
- 夏季 8:35 冬季 8:50
- 週登校日
- 6日
- 制服
- あり(夏・冬)
- 昼食
- 食堂・購買・弁当など(寮生給食あり)
- 学校行事
- 登山(6月)、学校祭(7月)、体育祭(9月)、ラグビー大会(10月)、柔道大会(11月)
- 修学旅行
- 高校1年生 アメリカ(ボストン・ニューヨーク)
- 環境・施設
- 札幌郊外の白旗山のふもとにある自然豊かな環境下、学校生活に集中して取り組むことができます。
学校に連結した青雲寮には、全校生徒の約半数が生活しています。 - 主なクラブ活動
- 【スポーツ系クラブ】柔道、ラグビー、卓球、テニス、野球、サッカー、バスケットボール、バレーボール、陸上、剣道
【文化系クラブ・外局】美術、囲碁・将棋、科学、数楽、ディベート、放送局、図書局、新聞局、クイズ研 究会、写真
【公認団体】鉄道研究会、ロボット研究会、パソコン研究会、古典かるた研究会、映像研究会、国連 コース
- 費用
- 入学金
- 300,000円
○入寮施設費 100,000円
○寮費(月額) 100,000円 - 授業料
- 50,000円(月額)
PTA・生徒会費 16,800円
教材費・学校活動費 100,000円
- 奨学金・
特待制度 特待選抜入試に合格者は特待生として入学
(入学金、授業料免除、毎月奨励金給付)。
※入学後は1年ごとに学業成績・人物評価を行い、特待生認定を見直す。- 留学制度
-
- 留学先
- ニュージーランド
- 学年
- 中2~高1
- 内容
- 兄弟校での短期学習+ホームステイ(1週間)
- 費用
- 35万円
- 進路実績(2024年)
-
- 卒業者数
- 117人
- 国公立大学
- 国・公立大学合格108名
東京大7、 京都大3、一橋大5、北海道大15、東北大8、名古屋大1、大阪大4、神戸大1、札幌医科大15、旭川医 科大3、横浜国立大1、大阪公立大3、弘前大1、秋田大1、岩手大2、筑波大1、高崎経済大1、山梨大1、新潟大 1、信州大2、防衛医科大学校4、航空保安大学校1、その他27。 - 私立大学
- 私立大学合格105名
早稲田大17、慶應義塾大9、上智大5、東京理科大7、明治大8、立教大1、中央大5、法政大2、青山学院大3、学 習院大1、日本大2、同志社大3、立命館大2、関西学院大2、その他38。
- 募集要項(2024年度)
-
- 募集人数
男子120名(青雲寮コースはこのうち60名)
※特待選抜入試・一般入試あわせて120名
※中学入試のみ(高校からの受け入れなし)- 願書受付
- 11月22日(金)0:00~12月23日(月)
Web出願のみ - 受験料
- 20,000円
- 選抜日時
- 2025年1月8日(水)9:00~
- 合格発表
- 1月11日(土)9:00 Web発表
- 選抜方法
- 国語・算数 各120点各60分>br>理科・社会 各80点各40分
大阪会場は4科受験または3料(国算理)受 験を選択
3科受験者は、国算理の3科合計点を1.25 倍して400点に換算
教科ごとの基準点はなし>br>専願・併願あり>br>合格最低点 212/400
- 入試結果(2024年度)
-
- 特待選抜入試コース
- 応募者数
- 684
- 受験者数
- 671
- 合格者
- 123
- 競争率
- 5.50
- 最低点
- 305/400
- 一般選抜入試コース
- 応募者数
- 1303
- 受験者数
- 1269
- 合格者
- 1044
- 競争率
- 1.20
- 最低点
- 212/400