私立中学・高校へ行こう朝日入試相談会情報

高校受験偏差値とは?志望校選びから合格対策まで解説

2024.10.18 更新日: 2024年9月3日

出典:PIXTA

 

「高校受験で偏差値はどれくらい必要なのか?」と悩んでいる方必見。本記事では、高校受験における偏差値の意味や計算方法から、偏差値の活用方法、偏差値がわかったあとにすべき対策について解説します。高校受験で偏差値について知りたい方は参考にしてみてください。

 

高校受験の偏差値とは?

出典:PIXTA

 

高校受験における偏差値とは、受験生が自身の学力を客観的に把握するための指標です。特定の集団内での相対的な位置を示し、50を基準として上下に分布します。

偏差値が高いほど、その集団内での成績が上位であり、この偏差値をもとに志望校の選定、合格可否の判定をおこないます。

 

偏差値の計算方法

偏差値は「(個人の得点-平均点)÷標準偏差×10+50」という計算方法で算出できます。

例えば平均点が50点、標準偏差が20点のテストで80点を取った場合、計算は以下の通りです。

(80−50)÷20×10+50=65

 

上記の場合、偏差値は65となります。

 

正しい計算方法を理解することで、自分の成績が全体の中でどの位置にあるのかを把握でき、効率的な学習計画を立てられるようになるでしょう。ただし偏差値は得点、平均点、標準偏差によって異なるため、同じ得点でもテストの条件によって偏差値が変わるため注意が必要です。

 

偏差値の高い・低いとは?

出典:PIXTA

 

偏差値が高いとは、集団内で上位に位置することを意味します。一般的に、偏差値60以上というと上位の約16%以内。難関校の合格圏内とされます。

 

一方で偏差値40以下は集団内で下位に位置するため、基礎学力の向上が必要と判断可能です。

 

偏差値60は上位何%?受験者1,000人の場合の順位は?

出典:PIXTA

 

偏差値60は、一般的に上位約16%に該当します。例えば受験者が1,000人の場合、偏差値60を目指すには上位160位以内に位置する学力が必要です。

 

とはいえ偏差値は、難関校を目指す上での目安。あくまでも、合格可能性を判断する際の、指標として活用しましょう。

 

偏差値の仕組みとは?高校受験における偏差値の使い方

出典:PIXTA

 

偏差値は、異なるテスト間での成績を比較するための指標です。高校受験で偏差値を使うメリットは以下の通り。

・平均点の異なるテストで成績を比較できる

・点数分布の異なるテストで成績を比較できる

 

平均点の異なるテストで成績を比較できる

平均点が異なるテスト間でも成績を比較できるのが偏差値を使用するメリットの1つ。例えば、テストAの平均点が60点で、別のテストBの平均点が70点の場合でも、偏差値を計算すれば、どちらのテストでも公平に成績を比較できます。

 

異なる模試や学校のテスト結果を総合的に判断し、学習の進捗をチェックできるので、学習の進歩に活用できます。

 

点数分布の異なるテストで成績を比較できる

偏差値は、点数分布が異なるテスト間でも成績を比較できます。得点のばらつきが大きいテストと小さいテストがあった場合でも偏差値を計算できるため、公平に成績を評価できるでしょう。

 

偏差値を用いることで受験生自身の強みや弱みを客観的に把握し、効率的な学習計画を立てられるようになります。

 

模試でも自分の偏差値を知ろう!

出典:PIXTA

 

模擬試験は、自身の偏差値を知るための大切な機会です。模試試験によって現在の学力を客観的に評価し、志望校合格に向けた具体的な対策を立てられるようになります。

 

定期的に模試を受験して偏差値の推移をチェックすることで、合格への近道となるでしょう。模試の結果を分析し、苦手科目や分野を特定して重点的に学習すれば、効率的な学習を進められます。

 

偏差値がわかったあとに対策すべきこと

出典:PIXTA

 

偏差値がわかった時に対策するべきことは以下の通りです。

・教科の得意不得意を把握して学習計画を立てる

・志望校を選ぶ基準にする

 

偏差値をもとに志望校の選定や合格可能性を判断して、効率的な学習を進めましょう。

 

教科の得意不得意を把握して学習計画を立てる

偏差値がわかったら、各教科の得意な点や不得意な点を分析しましょう。例えば、数学の偏差値が高く、英語の偏差値が低い場合、英語に重点を置いた学習計画を立てる必要があります。

 

自分の苦手を理解したあとは、苦手教科の基礎から応用までの学習を段階的に進めましょう。

 

志望校を選ぶ基準にする

偏差値がわかったら、志望校の選定もしましょう。志望校の偏差値と、自分の偏差値を比較して現実的な目標を設定することで、より具体的な学習計画を立てられます。

 

偏差値を基準にしつつ、自分に合った学校選びをすることが、受験合格への近道です。

 

高校受験偏差値を理解して志望校合格を目指そう

出典:PIXTA

 

高校受験の偏差値の意味や計算方法、学習方法まで詳しく解説しました。偏差値を正しく理解し活用すれば、自分の学力を客観的に評価できます。本記事を参考に正しい知識と戦略を持って、志望校合格を目指しましょう。